本笔记仅整理来自于《大家的日语》(みませんの日本語)1-22 课内的文法部分,可能会有疏漏的部分,敬请谅解
括号内的数字表示该文法出现在第几课之中

# 助词归纳

#

表示其前面的名词是句子的主题(1.1)

  • 会社員です。

#

用于将相同的事物作为前提加以陈述时(1.4)

  • 私は会社員です。ミラーさん会社員です。

用于对疑问词所问范畴的一切全部加以否定时,动词使用否定(5.2)

  • どこ行きません。

#

当名词 1 表示名词 2 的属性时,用来连接这两个名词(1.5)

  • ミラーさんは IMC社員です。

当名词 1 用来说明名词 2 与什么事物有关系时,用来连接这两个名词(2.5)

  • これはコンピューター本です。

当名词 1 表示名词 2 的所属(2.5)

  • これは私本です。

答语中,代替问句中出现的名词,不能代替人(2.6)

  • このかばんはあなたのですか。・・・・・・いいえ、わたしじゃありません。

表示方向和位置(10.4)

  • 上に写真があります。

#

表示说话人不肯定或疑问的语气,构成疑问句(1.3)

  • ミラーさんは会社員です

用于两个及两个以上的并列疑问句进行选择回答的选择疑问句,可翻译为 “或者,还是”(2.4)

  • これは「9」です、「7」です

表示邀请人一起来做某事(6.6)

  • いっしょうに京都へ行きませんか

说话人在得到自己所不知道的新信息之后表示认可、理解(6.8)

  • 日曜日京都へ行きました。・・・・・・京都です。いいですね。

#

表示动作进行的时间(4.3)

  • 6 時半起きます。

具体时间后需要加,如 6 時半、7 月 2 日
「~ 曜日」、「朝」、「昼」、「晩」、「夜」后可加可不加

表示授受动词接受 / 提供事物、信息的对象(非公司、学校等组织)(7.3/7.4)

  • イーさん本を貸しました。
  • イーさん本を借りました。

表示物和人存在的场所(10.2)

  • 私の部屋机があります。
  • 机は私の部屋あります。

表示频度(11.3)

  • 1 か月 2 回映画を見ます。

表示目的(13.3)

  • 明日京都のお祭り行きます。

表示主语因某一动作的结果而存在于某一场所(15.4)

  • ここ入ってはいけません。

表示动作的结果或名词存在的场所(15.5)

  • ここ車を止めてください。

表示变化的结果(19.4)

  • 元気なります。

# から

表示起点(时间、场所)(4.4)

  • 9 時から働きます。

表示授受动词接受 / 提供事物、信息的对象(公司、学校等组织必须用该助词)(7.4)

  • 銀行からお金を借りました。

表示原因(9.4)

  • 時間がありませんから、新聞を読みません。

表示动作相继进行(动词て形)(16.2)

  • この仕事が終わってから、食べます。

# まで

表示终点(时间、场所)(4.4)

  • 9 時から 5 時まで勉強します。

#

表示名词并列,可翻译为 “和”(4.5)

  • 銀行の休みは土曜日日曜日です。

表示与自己一起行动的人或动物(5.4)

  • 家族日本へ来ました。

表示比较的对象(12.4)

  • どちらが好きですか。

表示思考、判断、发言的内容(21.1/21.2)

  • 明日雨が降る思います。
  • 寝る前に、「おやすみなさい」言います。

#

接在句尾,表示说话人希望得到听话人的同意或说话人对某一事物加以确认、叮嘱的语气(4.6)

  • 毎日 10 時まで勉強します。・・・・・・大変です

#

表示移动的方向(5.1)

  • 日本来ました。

#

用于连接两个及以上连续发生的动作(16.1)

  • 朝ジョギングをし、会社へ行きます。

用于连接两个以上句子,句末为い形容词,可翻译为 “并且”(16.1)

  • 昨日は天気が良く、暑かったです。

#

表示手段、方法(7.1)
-はし食べます。

表示交通手段(5.3)

  • 電車行きます。

徒步行走时,用歩いて,且不接で

  • 駅から歩いて帰りました。

表示动作发生的场所(6.5)

  • 新聞を買います。

表示范围(12.5)

  • 日本料理何が一番美味しいですか。

用于连接两个以上句子,句末为な形容词,可翻译为 “并且”(16.1)

  • 上海は賑やか、きれいな町です。

用于连接两个以上句子,句末为名词(16.1)

  • 私は中国人、学生です。

#

接在句尾,用于将对方不知道的事情或说话人自己的判断、意见等告诉对方(5.6)

  • この電車は京都へ行きますか。・・・・・・いいえ、行きません。次の「普通」です

#

表示他动词的宾语(6.1)

  • ジュース飲みます。

表示起点、出发点(16.4)

  • 7 時に家出ます。

#

表示转折(8.4)

  • 日本の食べ物は美味しいです、高いです。

表示形容词和状态动词的宾语(9.1)

  • 私は日本語わかります。
  • 私は日本語好きです。
  • 私は友達欲しいです。

表示作为存在主体的名词(10.1)

  • あります。
  • います。

表示五官所感的某种现象或客观地传达某件事情(14.6)

  • 降っています。
  • ミラーさんいませんね。

表示句子的主题具有的性质(16.3)

  • 大阪は食べ物美味しいです。

修饰名词的句节中的主语(22.1)

  • これはミラーさん作ったケーキです。

#

用于选择两个以上具有代表性的名词加以列举(10.5)

  • 箱の中に手紙写真があります。

# など

表示除了列举出的以外还有其他名词,可翻译为 “等等”(10.5)

  • 箱の中に手紙や写真などがあります。

# だけ

接在数量词或名词后,表示只有这些,不会再有超过于此,可翻译为 “只有”(11.4)

  • 休みは日曜日だけです。

# より

表示比较(12.3)

  • この車はあの車より大きいます。

# ぐらい

接在数量词之后表示大概的数量,可翻译为 “大约”(11.2)

  • 15 分ぐらいかかります。

# でも

在劝诱或建议某件事时,提出某一示例但并不限定于此一项(21.6)

  • ちょっとビールでも飲みませんか。

# 表格归纳

# 指示代词一览表(3.5)

「こ」用于离说话人近
「そ」用于离听话人近
「あ」用于里说话人和听话人都比较远
「ど」用于疑问

-こ系列そ系列あ系列ど系列
物体これそれあれどれ
物、人この名词その名词あの名词どの名词
场所ここそこあそこどこ
方向、场所(郑重)こちらそちらあちこどちら

# ます形时态(4.2)

ます形用于叙述现在的习惯、真理或将来会发生的事情、行动

-非过去(现在、未来)过去
肯定起きます起きました
否定起きません起きませんでした

# 副词(9.3)

表示程度的副词表示数量的副词
和肯定形一起使用よくわかりますたくさんあります
だいたい少し
少し
和否定形一起使用あまりわかりませんあまりありません
全然全然

# 名词句、な形容词句时态(12.1)

非过去(现在、未来)过去
肯定名词です名词でした
な形容词静かな形容词静か
否定名词じゃ(では)ありません名词じゃ(では)ありませんでした
な形容词静かな形容词静か

# い形容词句时态(12.2)

-非过去(现在、未来)过去
肯定暑いです暑かったです
否定暑くないです暑くなかったです

# 动词归纳

# 动词て形

动词て形 ください 请・・・・・・(14.3)
用于指示、委托或劝诱对方做某件事情

  • ボールペンで名前を書いていきます。

动词て形 います(14.4)
表示某一动作正在进行

  • いまあめがふっていますか。

动词て形も いいですか 可以・・・・・・吗?(15.1)
希望得到许可时的表达方式
写真を撮ってもいいですか。

动词て形は いけません 不准・・・・・・(15.2)
表示禁止
ここでタバコを吸ってはいけません。

动词て形 います(15.3)
表示状态

  • 私は結婚しています。

表示习惯性的行为、职业以及身份

  • 私は大学で勉強しています。

动词 1 て形から、动词 2(16.2)
表示动词 2 是在动词 1 之后进行的动作,整个句子的时态根据最后一个动词的时态而定
お金を入れてから、ボタンを押してください。

# 动词ない形

动词ない形ないで ください 请不要(17.2)
用于请求、命令对方不要做某事

  • ここで写真を撮らないでください。

动词ない形なければ なりません 必须・・・・・・(17.3)
表示必须要做的事情

  • 薬を飲まなければなりません。

动词ない形なくても いいです 不・・・・・・也行(17.4)
表示没有必要做某事

  • 明日来なくてもいいです。

# 动词辞書形

动词辞書形こと / 名词 ができます 能・・・・・・、会・・・・・・(18.2)
表示某人有能力做某事,或某种情况下可以进行某种行为

  • 私は漢字を読むことができます。
  • 私は日本語ができます。

私の趣味は 动词辞書形こと / 名词 です 我的爱好是・・・・・・(18.3)

  • 私の趣味は音楽を聞くことです。
  • 私の趣味は音楽です。

动词 1 辞書形 / 名词の / 数量词(期间) 前に、动词 2・・・・・・之前・・・・・・(18.4)

  • 日本へ来る前に、日本語を勉強しました。
  • 食事の前に、手を洗います。
  • 田中さんは 1 時間前に、出かけました。

# 动词た形

动词た形 ことが あります 做过・・・・・・(19.2)
讲述过去经历、体验过的事情,如果仅单纯讲述过去某个时间做了某件事这一事实需要使用过去式

  • 馬に乗ったことがあります。

动词 1 た形り、动词 2 た形り します 又・・・・・・又・・・・・・(19.3)
选择几个具有代表性的动作加以列举,整句话的时态在句末表示

  • 日曜日はテニスをしたり、映画を見たりします。

# 普通形

普通形と思います 我想・・・・・・(21.1)
表示推测或阐述意见

  • 明日雨が降ると思います。

句子 / 普通形と言います 说・・・・・・(21.2)
直接引用时,直接将引用的话放入「」中

  • 寝る前に、「おやすみなさい」と言います。

间接引用时,在と的前面使用普通形

  • ミラーさんは東京へ出張すると言いました。

动词 / 形容词 / 名词 普通形 でしょう?・・・・・・吧?(21.3)
在欲求得听话人同意、进行询问或确认时使用

如果接续な形容词和名词时,要使用去掉「~ だ」的形式

  • 明日パーティーに行くでしょう?